伝統の技が光る畳が、生活を豊かに彩る。

荻野製畳工場とは

明治4年以前から、地元の方に愛され続けて150年。長野県上田市にある製畳工場です。
昔ながらの畳にこだわる「畳のお医者さん」として、地域の方々の信頼され続けてきました。
新調や表替え、裏返しなど、畳の手入れ方法が分からない方にも、しっかりとしたヒアリングをもとに、お客さまに最適な畳をご提案いたします。
他店で購入した畳の手入れや、1枚だけの交換といった簡単なご依頼のほか、お急ぎの即日仕上げのご依頼など、小さなことや緊急時にも柔軟に対応いたします。

畳に関ることは荻野製畳工場にお任せください。
皆様からのご連絡お待ちしております。

新型コロナウイルス感染症徹底対策実施中

只今新型コロナウイルス感染症防止のため、お客様にご協力頂く場合がございます。
ご迷惑、ご不便おかけいたしますが、何卒ご協力お願いいたします。

畳の4大効果

空気清浄

畳に使用されるい草は、人体にあまり良くないとされている二酸化窒素を吸着する働きがあります。

い草によるアロマ効果

新しい畳の香りはいい匂いがします。これはい草に含まれる4つの香り成分によるものです。「バニラ」の香り成分も含まれるい草を使用する畳には、優れたリラックス効果・鎮静効果があり、気分が落ち着き癒しを感じる空間づくりに一役買います。

畳独自の弾力性

伝統的な技法で作られる畳は、衝撃を吸収する力が非常に強く、フローリング床と比較して安全性が高い事で知られています。転倒などによる怪我の防止に役立ちます。

湿度の調整

畳は湿度が高くなれば湿気を吸い、低くなれば湿気を放出する性質を持っています。この力によって、畳のあるお部屋の湿度を40%程度に保ちます。

各種料金はこちら

荻野製畳工場の特徴

明治4年以前からの伝統の技術

現在は5代目が引き継ぎ、地域で長年愛されて150年以上となります。今までの信頼と実績は、地元の皆様のご愛顧の賜物と感謝しております。

お客様目線での対応

お客様目線の丁寧な対応を心がけております。まだ使用できると感じたものは、裏返しや交換を促すのではなく、活かす方法をご提案します。

1級畳製作技能士の資格

1級畳製作技能士とは、最低でも8年以上の実務経験と全て手作業で製畳し、敷き込む非常に高い精度が要求される厚生労働大臣認定の資格です。

人に喜ばれるものを作る

師匠から「売れる畳より喜ばれる畳」と教わりました。初心を忘ず、どんな畳でも敷きこんだ時にお客様から「ありがとう」と喜ばれることが一番嬉しい瞬間です。

インスタグラム

Instagram

フォローはこちら
PAGE TOP